2010年05月17日
NO.1 C-MOREタイプドッ「RD Dynamics」

実物のC-MOREは10年以上前に発売され、今ではレースガンの世界では無くてはならないドットサイトになっています。
そんなC-MOREですが、何故か今までレプリカがありませんでした。
そんな中、ORACOM製のC-MOREのレプリカが発売されたのが、去年の9月でした。
それを皮切りに、ありとあらゆるメーカーから発売されてました。
しかし、どのメーカも外観は見事な位再現しているものの、
実用面では、レンズのクオリティーやドットの見やすさなどでは見るに堪えないものでした。
実際に、購入頂いたユーザー様や小売店からもどうにかならないのか?とのお声を頂いておりました。
C-MOREを使う方といえばIPSCなどの実用ユーザーが多い為、外観より実用性を求められていた為だと思います。
そんな中登場したのが、香港の新メーカー「RD Dynamics」のC-MOREタイプドットサイトです。

このメーカーの社長自身がIPSCシューターということもあり、当時流通していたレプリカでは全く実戦に使えないということにいち早く気づき、「使えるC-MOERを」とのコンセプトに開発されました。
種類は、
オーソドックスな20mmレール対応の「RailWayタイプ」


限界までマウントを低くする為に本体を、Hi-Capのミドルフレームに直接取り付ける事のできる「Serendipityタイプ」


の2種類が発売されました。
そして、従来のC-MOREタイプのドットサイトでは超えられなかった壁を超え、
・レンズの品質劇的な向上(実物と同様の2枚仕様)
・ドット(点)のにじみを極限まで押さえることに成功(実物とほぼ同等のクオリティー)
それだけではなく、
・明るいば場所でもドットをくっきり見えるArredondoタイプダイオードカバーが付属
・ドットの明るさは、その場のコンディションで輝度を変えられる、無段階調節
・色は、各種ともにブラックとグレーの2種類です。
・お値段は、「RailWayタイプ」と「Serendipityタイプ」どちらも参考上代¥14,500-(税別)
ありとあらゆる面で従来のドットサイトを超えております。
一度お使い頂ければ、このドットサイトの良さが分かって頂けると思います。
好評発売中です。
お求めは、お近くの小売店様まで。
Posted by Anvil
at 22:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。