2008年07月30日
東京マルイ MEU まもなく発売

MUEが、まもなく発売されますね。(写真は、前期ですが。)
もちろん、AnvilでもKing'sタイプのアンビセフティーも作りますよ。

マルイさんのセフティーの形状は、今まで作られたMUEのなかで最も実物に近いのですが、ちょっと違います。
実物King'sタイプのアンビセフティーを工場に手配して貰いました!!
なので、リアル形状の物が出来上がる予定です。
これから、制作に掛かりますので発売はもう少し先のお話です。
お楽しみに。
2008年07月28日
おやつ

取扱商品じゃありませんよ。
たまには脱線して私の、お気に入りのおやつのご紹介。
小腹が空くとイライラしてくる人なので、机の中には常にお菓子が入っています。
あめ、チョコ、味噌汁、卵スープなどなど・・・。
なんかOLの机の中みたいですね。
その中でも、一番のお気に入りなのが、この写真のグミです。
ガムみたいにいつまでも残らないですし、飴の様に噛み砕けません。
おまけに、噛み応えの抜群のハードグミなので、頭のリフレッシュにもなります。
考え事をしてる時などは、あっという間に1袋無くなってます。
以前は、近くのコンビニでも売っていたのですがいつの間にか取扱いが無くなってしまい、今は、お菓子の通販会社から買ってます。
ここ
グミ好きの方は、一度お試しあれ。
「硬すぎる、邪道」って言われるかもしれませんが。
追伸。
先日ご紹介した、WA M4用アルミボルトは8月上旬入荷予定です。お楽しみに。
2008年07月24日
Low Profile ガスブロック!!
Vltor タイプと.....
Noveskeタイプです
地味なパーツですが、カスタムの必需品だったりします。
マルイ/WA問わず 、19mm径のバレルに対応してます。
(※ガスチューブはマルイサイズをお使いください。
WAのガスチューブは要加工です。)
Vltorタイプがスティール削り出しで¥5,700(税別)
Noveskeタイプがステンレス削り出しで¥6,200(税別)
限定生産につき少量ですが、ひっそりと入荷しました。
実物をお持ちの方は、ぜひ見比べてみてください。
ほとんど違いがわからないと思いますよ.....
2008年07月18日
WA M4用ボルト(試作品)

もう少し先のお話ですが、WA M4用のアルミボルトが発売されます。
試作品が、届きましたので早速純正と比較してみました。
<重量>
純正が

試作品は、76g

純正に対して、半分以下の重量です。
<組み込み>
CNC加工で作られている為、精度はきっちり出ています。
無加工で取り付けできました。
<作動>
ボルトが、軽くなった分サイクルは早くなり、ガスの消費量が抑えられたため、フルオートでも余裕で1マガジン打てるようになりました。
セミオートでの動きも良くなった気がします。
現状でも十分動いていますが、更に効率良く動かす為の改良を加えるそうです。
少しでも早く皆様のお手元にお届け出来るように、鋭意制作中です。
尚、スチール製ボルトも発売予定ですが、アルミ製ボルトの後に制作に取り掛かりますのでこちらはもう暫く時間が掛かりそうです。
ご期待下さい。
2008年07月16日
PTW ロアレシバーまもなく入荷
2008年07月12日
DETONICS.45

プラスチックとは思えない仕上げで、今までのシルバーの製品のイメージを覆されました。
さすが、マルイさんって感じですね。
てなことで、早速下記3点のAnvilのパーツを組み込んでみました。
・S70タイプ スライドストップ
・サムセフティー
・マガジンキャッチ(セレーション)
こんな感じになりました。

やはり、Silverの製品にはSilverのパーツが似合いますね。
各パーツの対応は、BlacKと同じですので、下記のURLを参考にしてみてください。
・Anvilパーツ対応表
Anvil公式サイト
2008年07月10日
PTW用 MUR-1入荷しました。
先日も、ご案内しました通り 「システマ PTW用 Vltor MUR-1 アッパーレシーバー」が入荷いたしました。


実物より採寸し、贅沢に全て削り出しました。
もちろん、実物と同様フォアードアシストノブのブロックとアッパーレシーバー2ピース構造です。

ここの部分の刻印も実物通りに再現。

組み込みの際のご注意

付属の説明書にも記載されていますが、上記の画像の最後に組み込む「D2.5×8」の割りピンを打ち込んでしまうとフォアードアシストノブのブロックが2度と取れなくなってしまいます。
このピンはブロックをとめいてるネジを緩まないようにする物なので、組み込まなくても作動には問題ありませんその際は、固定してるネジをネジロック等を使用し緩まないようにすることをお勧めします。
好評発売中です。ご購入は、お近くの小売店へどうぞ。


実物より採寸し、贅沢に全て削り出しました。
もちろん、実物と同様フォアードアシストノブのブロックとアッパーレシーバー2ピース構造です。

ここの部分の刻印も実物通りに再現。

組み込みの際のご注意

付属の説明書にも記載されていますが、上記の画像の最後に組み込む「D2.5×8」の割りピンを打ち込んでしまうとフォアードアシストノブのブロックが2度と取れなくなってしまいます。
このピンはブロックをとめいてるネジを緩まないようにする物なので、組み込まなくても作動には問題ありませんその際は、固定してるネジをネジロック等を使用し緩まないようにすることをお勧めします。
好評発売中です。ご購入は、お近くの小売店へどうぞ。
2008年07月08日
PTW用 パーツ
「PTW用 Vltor MUR-1アッパーレシーバー」と、

「PTW M4シリーズ用 ロアーレシーバー -Mk18 Mod0」が

入荷しました。
詳細は、また後日。
PTW用 Vltor MUR-1アッパーレシーバー ¥39,800-(税別)
PTW用 M4シリーズ用 ロアーレシーバー -Mk18 Mod0 ¥39,800-(税別)

「PTW M4シリーズ用 ロアーレシーバー -Mk18 Mod0」が

入荷しました。
詳細は、また後日。
PTW用 Vltor MUR-1アッパーレシーバー ¥39,800-(税別)
PTW用 M4シリーズ用 ロアーレシーバー -Mk18 Mod0 ¥39,800-(税別)
2008年07月04日
2008年07月03日
ロングスライドストップ

Anvilを立ち上げた当初より、非常に制作要望の高い商品でした。
さて、制作に取り掛かるとなると、実物の世界でもさまざまなタイプがあり、どのタイプを作るのかで様々な意見が出ました。
使い心地もさまざまです。
それぞれどのタイプも良さがあります。
悩んだ末に、使いやすさと汎用性が両立出来るタイプということで、出した答えは「Wilson7B」タイプでした。

ロングタイプなのですが、指掛け部分はナロータイプ(細いタイプ)なのでホルスターの抜き差し邪魔になりません。
写真では、多少短い様に見えますが使ってみると十分な長さがあり操作性も問題ありません。
実物より採寸しているので、もちろんリアル形状です。
商品の詳細は、Anvil HPへ
東京マルイM1911、Hi-Capaシリーズ対応 Wilson Type Extened Slide Stop
