2011年09月30日
WE Airsoft Japanのウエブサイトが出来ました。

皆様に、WE Airsoft 製品をより一層身近に感じて頂くためにの日本語版の公式ウエブサイトを開設いたしました。
こちらからどうぞ→http://www.weairsoft.jp/
今後、WE 関連の情報は、こちらのウエブサイトより発信してまいります。
今後とも、WE Airsoftの製品をよろしくお願いいたします。
2011年09月26日
WE AK74UN入荷しました。
「フルストロークで動く」、初のAK ガスブローバックが入荷いたしました。


それは、「AK74UN」です。
・レシーバーは、実物と同じくプレスで製作
。

・機関部は、完全に新規設計。
・ボルトストップ機構も搭載。
従来のガスブローバックは、閉鎖不良を起こすことでボルトを止める構造ですが、
WEのAKは、機械的にバルブを叩けなくしてボルトを止めるようになっております。
従来のものであれば、ローディングノズルを痛めてしまいますが、この構造ではそれも大丈夫です。
・セレクターは、M4系と同じくグリップを握ったままでも可能なカスタムタイプを搭載。

・付属のマグウエルは、取り外しも可能です。
・通常分解は、実物と同じ手順でできます。

・ボルトキャリアは、リアル形状を再現。

・リコイルは、フロン134Aでもしっかりときます。
・日本総代理店特別仕様として、
「テンションの低いリコイルスプリングを組み込み済み!」
(テンションの高いハードリコイルスプリングも同時付属)
・従来通り、弊社取扱品なら修理などのアフターサービスをさせて頂きます。
さて、気になるお値段ですが、
本体は、¥45,000-(税別)

予備マガジンは、¥4,900-(税別)
となります。
好評発売中です。
お求めは、お近くの小売店様まで。

それは、「AK74UN」です。
・レシーバーは、実物と同じくプレスで製作


・機関部は、完全に新規設計。
・ボルトストップ機構も搭載。
従来のガスブローバックは、閉鎖不良を起こすことでボルトを止める構造ですが、
WEのAKは、機械的にバルブを叩けなくしてボルトを止めるようになっております。
従来のものであれば、ローディングノズルを痛めてしまいますが、この構造ではそれも大丈夫です。
・セレクターは、M4系と同じくグリップを握ったままでも可能なカスタムタイプを搭載。
・付属のマグウエルは、取り外しも可能です。
・通常分解は、実物と同じ手順でできます。

・ボルトキャリアは、リアル形状を再現。

・リコイルは、フロン134Aでもしっかりときます。
・日本総代理店特別仕様として、
「テンションの低いリコイルスプリングを組み込み済み!」
(テンションの高いハードリコイルスプリングも同時付属)
・従来通り、弊社取扱品なら修理などのアフターサービスをさせて頂きます。
さて、気になるお値段ですが、
本体は、¥45,000-(税別)

予備マガジンは、¥4,900-(税別)
となります。
好評発売中です。
お求めは、お近くの小売店様まで。
2011年09月09日
NOVA カスタムフレーム第二弾
1911のフレームといえば、形状はレールフレームだけではなく、スタンダードスタイルもあります。
そのスタンダードスタイルも、各実銃メーカーによって少しずつ違ってきます。
今回NOVAでは、代表的な実銃メーカーのフレームをモデルアップしました。
1,COLT Style スタンダード仕様
言わずと知れた、M1911A1と同じタイプ。
そのまま組み込んでも構いませんが、トリガーガードやフロント部分にチェッカーリングを入れたり、メルト加工するなど、カスタムに最も適したフレームです。
アメリカのガンスミス達はコレを元に、自分の思う形に仕上げている人が多いです。



2,COLT Style ビーバーテールカット仕様
ビーバテールグリップセフティーに対応したCOLTスタイルのフレームです。
フロント部分には、チェッカーリングが入っています。




3,Kimber Style フロントチェッカー仕様
SWAT Customなどで使われてる、Kimberのスタンダードフレームです。
フロント部分には、チェッカーリングが入っています。




色は、Matt Blackと地肌色のNaked Silver。
削り出しなので、組み込みも簡単です。
(純正フレームを一度でも分解したことのある方なら、サクッと組んでいただけます。)
自分の好みにあった1911を作ってみませんか?
お値段は、各種共に¥22,000-(税別)
好評発売中です。
お求めは、お近くの小売店様まで。
そのスタンダードスタイルも、各実銃メーカーによって少しずつ違ってきます。
今回NOVAでは、代表的な実銃メーカーのフレームをモデルアップしました。
1,COLT Style スタンダード仕様
言わずと知れた、M1911A1と同じタイプ。
そのまま組み込んでも構いませんが、トリガーガードやフロント部分にチェッカーリングを入れたり、メルト加工するなど、カスタムに最も適したフレームです。
アメリカのガンスミス達はコレを元に、自分の思う形に仕上げている人が多いです。



2,COLT Style ビーバーテールカット仕様
ビーバテールグリップセフティーに対応したCOLTスタイルのフレームです。
フロント部分には、チェッカーリングが入っています。




3,Kimber Style フロントチェッカー仕様
SWAT Customなどで使われてる、Kimberのスタンダードフレームです。
フロント部分には、チェッカーリングが入っています。




色は、Matt Blackと地肌色のNaked Silver。
削り出しなので、組み込みも簡単です。
(純正フレームを一度でも分解したことのある方なら、サクッと組んでいただけます。)
自分の好みにあった1911を作ってみませんか?
お値段は、各種共に¥22,000-(税別)
好評発売中です。
お求めは、お近くの小売店様まで。
